トピックス
【2025年3月30日】パークゴルフ同好会主催のお花見会が開かれました。だいぶ咲き始めた桜の下で、お弁当を持ち寄り会話も弾み、とても楽しいひと時を過ごすことができました。 |
---|
【2025年3月29日】松田町主催のカラオケ大会が生涯学習センター大ホールで開催されました。町外からの参加者もいる中、私たちシニアクラブのカラオケ同好会からは5名が参加し、川崎星子さんが見事3位に入賞し、表彰されました。 |
![]() |
【2025年3月28日】春の日帰りバス旅行が実施されました。総勢63名と大人数で、行き先は幸手の権現堂桜堤と古河(こが)の桃の花鑑賞。桜は3分咲きでしたが黄色い菜の花とのコントラストが素晴らしく、次に訪れた桃の花が満開の時期で参加者一同大満足の一日でした。 |
![]() |
【2025年3月26日】健康麻雀大会が開催され、開会に先立ち令和6年度の通算成績優秀者が発表され表彰されました。年間の第1位は小松良男さん、第2位は大舘行孝さん、第3位は萩原晃一さんでした。さて当日の麻雀大会の結果ですが、1位は同率で小松さんと萩原さん、3位は大舘さんと、順位こそ異なりますが実力通りの結果で終わりました。 |
【2025年3月25日】山北町が幹事となり、令和6年度足柄上ブロックゆめクラブ大学が開催されました。シニアクラブ松田からは11名が参加し、音楽療法(歌うことで脳の血の巡りが多くなる)と健康体操を体験しました。 |
【2025年3月15日】総勢21名の参加を得て、令和6年度最後のパークゴルフ大会が開催されました。事前に心配された雨も降らず、大変盛り上がった大会となりました。結果は、優勝が副島久子さん、2位が磯崎ヰクエさん、3位が廣田玲子さんと、上位を女性が独占する大会となりました。 |
【2025年3月13日】4チーム総当たり戦でカーレット大会が開催されました。優勝は原野廣太、佐藤早苗、飯山エツ子、尾登文江組。3連勝で見事優勝となりました。またカーレットを楽しんだ後にはカラオケで歌う等、楽しい一日を過ごすことができました。 |
【2025年1月8日】ボッチャ同好会による大会が生涯学習センター内で開催されました。参加者は18名。6チームに分け総当たり戦を行い、大槻さん、片岡さん、諸星さんのチームが見事優勝しました。 |
【2025年1月5日】令和7年松田町賀詞交換会・表彰式が生涯学習センター大ホールにて開催され、シニアクラブ湯の沢若葉会会長の原野廣太さんに感謝状が授与されました。地域の草刈りや清掃などの美化活動を長きにわたり実施されたことが表彰理由となっています。原野さんおめでとうございました。 |
【2024年11月24日】「松田町健康福祉センターまつり」が開催され、シニアクラブでは「eスポーツ体験会」を実施しました。立花学園高等学校インターアクトクラブ協力の下実施し、多世代の方々にご来場いただき大盛況でした。シニアクラブ松田「eスポーツ同好会」は今年度より設立され、近隣地域でも人気な活動です。原則月1回活動をしておりますので、ぜひお越しください。 |
【2024年11月15日】開成町福祉会館にて足柄上ブロック老連協議会のニュースポーツ大会「カーレット」が開催されました。シニアクラブ松田からは3チーム(1チーム3人の計9人)が参加し、2チームがグループ1位、1チームがグループ2位と高順位。日頃の活動の成果が出た大会となりました。 |
【2024年10月30日】秋のバスハイクが実施されました。今回の行程は山梨県立リニア見学センター、笹一酒造酒遊館、ハーブ庭園旅日記・ふじさんデッキ。参加者は37名と若干少なめでしたが、朝方の雨もやみ、気持ちの良い1日を楽しく過ごすことができました。 |
![]() |
【2024年10月19日】まだ暑さが残るとはいえスポーツの秋を迎え、シニアクラブでは10月17日にはカーレット大会が19日にはパークゴルフ大会が開催され、多くの仲間たちが腕を競い合いました。会員の技も向上し、カーレット、パークゴルフ共に接戦が繰り広げられ会員同士の親睦も図れた楽しい有意義な一日を過ごしました。尚、パークゴルフ大会の優勝は鍵和田一男さん、準優勝は副島雄三さん、第3位は八須勲夫さんでした。 |
【2024年10月3日】健康福祉センターにおいてフレイル測定会を実施しました。22名の方が参加され、栄養・運動状況のチェック、各種計測を行い、自身の現在の状態について確認しました。普段同好会の活動に熱心に参加している中、健康状態の現状を知ることができ有意義な時間となりました。 |
【2024年9月14日】松田町主催の敬老会が開催され、式典の後、町民有志による歌や踊りなどが披露されました。私たちシニアクラブではコーラス同好会による合唱曲「椰子の実」「花」「みかんの花咲く丘」「荒城の月」を披露し、好評を博しました。また最後に開催された「ミニカラオケ大会には我がカラオケ同好会から4名の方が登場し日頃の歌声を披露しました。 |
【2024年7月12日】1市5町単位老人クラブ会長を中心にリーダー研修会が開催されました。松田町からは社協事務局1名を含む5名が参加。研修内容は神奈川県老人クラブ連合会の松田冴子氏による「老人会活動に関するアンケート調査結果」の報告、および神奈川トヨタ自動車による高齢者・要介護者向け電動セニアカーの紹介と試乗会でした。 |
【2024年6月22日】シニアクラブの新しい同好会であるeスポーツの体験会が開催されました。参加者は23名。指導役を務めていただいた立花学園の高校生8名と社協事務局2名を加えた合計33名の賑やかな体験会になりました。 |
体験会後の皆さんの感想は、(1)とても楽しかった、次も頑張りたいです(2)難しくてうまく反応できなかった(3)立花学園の学生さんに来ていただいてよい雰囲気で楽しめました、などおおむね好評でした。令和6年度の具体的な活動方針はまだ決定しておりませんが、極力多くの方に楽しんでいただける同好会にしたいと考えています。 |
【2024年6月19日】令和6年度1回目のバスハイクが実施されました。行先は「豊川稲荷別院」と「豊洲千客万来」。56名の参加者で和気あいあい。新しく開業された商業施設で楽しい1日を過ごすことができました。
![]() |
【2024年5月18日】第17回シニアクラブ松田パークゴルフ大会が開催されました。初夏のような陽気の中、会員のレベルも向上し、甲乙つけ難い接戦となり、充実感のある半日を過ごしました。尚、優勝は夏苅賀史さん、準優勝は吉田元治さん、第3位は川田正行さんで、夏苅賀史さん、磯崎ヰクエさんのお二人がホールインワンを達成しました。 |
---|
【2024年5月10日】松田町生涯学習センターにてシニアクラブ松田本部および種目別クラブの総会が開催されました。40名以上の参加者の下、令和6年度事業計画案(eスポーツ同好会の新設等)、令和6年度予算案、令和6年度新役員が承認されるとともに、今後の「ふれあい会」との関連について積極的に討議されました。 |
【2024年4月6日】パークゴルフ同好会では、満開直前の桜の下、手作りのお弁当やサンドウィッチ、コンビニで買ったおにぎり、そして仲間からの差し入れの甘いみかんを持ち寄り、久しぶりのお花見を楽しみました。楽しい時間を過ごせたことでより一層仲間との一体感が生まれたと感じました。 |
![]() |
---|
【2024年3月16日】暖かい春の日差しを浴びながらパークゴルフ大会が開催されました。今回は新しい試みとして2つのコースを2回づつ、計4回全36ホールの長丁場で競い合いました。皆のびのびとプレーをし、楽しく充実した一日を過ごしましたが、なんと、ホールインワンが7本も出る結果となりました。次の大会は5月を予定しております。 |
入賞者は次の通りです。優勝 飯山エツ子さん、第2位 夏苅賀史さん、第3位副島雄三さん 尚、ホールインワン賞を獲得したのは次の方々です。(敬称略)①夏苅賀史 ②栗原賢 ③八須チエ子 ④森よし子 ⑤副島久子 ⑥鍵和田日出代 ⑦坂井友子 |
【2024年2月15日】総勢21名という多くの参加者のもとカーレット大会が開催されました。カーレットを楽しんだ後は昼食時間を挟みカラオケを満喫するなどとても有意義な1日となりました。 |
![]() |
【2024年2月1日】2月初めの気候とは思えないほどの暖かさと好天に恵まれ、令和5年度最後のバスハイクを実施しました。行先は「小江戸川越散策と川越大師喜多院初詣」。昨年度までの旅行割引がなくなりましたが、総勢52名の賑やかな楽しい催しとなりました。 |
![]() |
【2023年12月28日】「湯の沢友愛チーム」が県高齢者福祉関係功労者等表彰を受賞しました。おめでとうございます。これは、在宅の認知症高齢者、一人暮らしの高齢者などへの奉仕活動を永年継続し、その功績が認められたものです。 |
![]() |
【2023年11月22日】令和5年足柄上ブロックのゆめクラブ大学が53名の参加者を得て、山北町、松田町の共催の元開催されました。今回の内容は神奈川老連松田冴子氏による「最近の老人クラブ活動」報告、松田警察による「詐欺対策・防犯について」、中北薬品管理栄養部による「免疫力を高める食事・栄養講座」および「中北けんこう体操」でした。 |
【2023年11月16日】足柄上郡1市5町のニュースポーツ大会が開催されました。今年度のニュースポーツは「ペタンク」で、会場は大井町体育館。ペタンクはボッチャに似た競技です。松田町からは3人づつがチームを組み、合計3チームの9名の会員が参加しました。 |
【2023年10月28日】コーラス同好会は松田町主催の文化祭でステージに上り自慢の(?)歌声を披露しました。曲目は先ず寺子屋所属の子供たちと合同で「翼をください」を熱唱し、その後コーラス同好会単独で「あこがれの郵便馬車」「里の秋」「故郷」の3曲を披露しました。コロナの影響もあり久々の舞台でしたが、友達を含む身内の中では大変好評でした。 |
![]() |
【2023年10月27日】映画同好会では、映画鑑賞を午前と午後の2回に分け、間に昼食時間と歓談タイムを設ける特別鑑賞会を実施しました。映画は佐田啓二と高峰秀子が主演した「喜びも悲しみも幾年月」。ドラマの途中に入る主題歌も大変好評でした。28名の方が参加され皆さんとても喜ばれていました。 |
【2023年8月30日】夏のバス旅行を実施しました。行先は近隣では数少ない全国旅行割が使える静岡県とし、「どうする家康 静岡大河ドラマ館と地震防災センター」を見物しました。 |
今回はいつも以上に「学び」の要素が多い旅行になったと思います。歴史の学び直しは勿論ですが、静岡県地震防災センターでの震度7の実体験は改めて地震の恐ろしさを感じることができました。 |
【2023年5月11日】令和5年度総会が生涯学習センターにて開催されました。ご来賓の方を含め40名の出席があり、新年度予算および体制変更について承認されました。尚、主な変更事項については当ホームページの「シニアクラブ松田とは」の項目を参照願います。 |
---|


【2023年3月29日】長瀞地区を中心とした秩父桜巡りの旅を実施しました。前日までの雨模様の天候とは打って変わりまさにバスの旅を心から楽しめる一日となりました。永年桜は見飽きるほどに見てきはしたのですが、特に今回の清雲寺しだれ桜は圧巻というほかありませんでした。 |
---|
【2023年3月25日】シニアクラブ松田主催のボッチャ体験会を実施し全31名が参加しました。町スポーツ推進員・町社会福祉協議会の協力によりボッチャのルールを理解するとともに、競技の楽しさを十分味わうことができました。シニアクラブ松田としては、新年度より新たにボッチャ同好会を種目別クラブの仲間に加えるべく検討を始めています。 |
---|
【2022年11月30日】遠州屈指の紅葉の名所油山寺と小國神社を巡るバス旅行・健康ハイキングを実施しました。総勢65名と盛況で、帰りには焼津さかなセンターで買い物を楽しむなど大満足の1日でした。旅行代金は1万円でしたが、全国旅行支援で4千円割引、シニアクラブ松田から1千円補助、更に買物クーポンが3千円付いたため実質的には2千円で楽しめたかなりお得な旅となりました。 |
---|

【2022年11月25日】山北町立生涯学習センターにて足柄上ブロック老人クラブ連絡協議会「ゆめクラブ大学」が開催され、シニアクラブ松田からは15名が参加しました。栄養講座での食事指導や健康講座での健康体操などを行い、充実した講座となりました。 |
---|
【2022年11月18日】開成町福祉会館にて足柄上ブロック老連ニュースポーツ交流大会「カーレット」が開催されました。シニアクラブ松田からは2チーム(1チーム4人の計8人)が参加し、日頃の活動の成果から見事グループで1位になることができました。 |
---|
【2022年11月13日】主に60歳以上の高齢者のふれあいと活力のある長寿社会の形成に寄与することを目的として、毎年都道府県持ち回りで開催されている「ねんりんピック」は11月12日から4日間神奈川県各地で開催されました。今年は「ねんりんピック神奈川2022」として開催され、その一環として丹沢湖湖畔を巡る山北町マラソン大会が開かれましたが、シニアクラブ松田の副会長でありコーラスクラブの会長である吉田信男さんが見事3位に入賞され、黒岩神奈川県知事による表彰状と銅メダルを授与されました。吉田さんおめでとうございました! |
---|
【2022年5月31日】シニアクラブ松田の健康ハイキングが実施されました。今回の企画は「箱根旧街道ウォークと箱根恩賜公園」です。57名の会員の方に参加いただき、大満足の企画となりました。ご参加いただきありがとうございました。 |
---|
【2022年5月11日】シニアクラブ松田の令和4年度総会が全9クラブの会長・副会長・会計という役員参加のもとで開催され、新年度の基本活動方針および新役員が承認されました。総会終了後には、前期で会長職を退任される永高さん及び永年シニアクラブを担当いただき今回担当替えになられた社協事務局の田中さんに感謝の念を込めて花束を贈呈いたしました。シニアクラブ松田の新役員組織は当ホームページの「シニアクラブ松田とは」のページに掲載いたします。 |
---|