お知らせ      
  今月・来月のクラブ活動はこちら
シニアクラブ松田とは
クラブ活動の理念・歴史等
活動の紹介     
各クラブ活動状況の紹介
お問い合わせ    
参加申し込みの方法など

活動の紹介

シニアクラブ松田の主たる活動内容を紹介します

種目別クラブ:パークゴルフ同好会

パークゴルフ同好会のご紹介

光を浴びた芝生の上。クラブでボールを打つ心地よさ! 身も心もスッキリ! 仲間づくりが楽しくできます。
高齢者の健康長寿に最適なスポーツです。 ボケ防止にも役立ちます。
未経験者の方も歓迎します。一度体験してみませんか? 用具の貸し出しもできます。
 パークゴルフは、1983年(昭和58年)に北海道の幕別町で生まれたスポーツで、道具はパークゴルフ専用のクラブ、ボール、各ホールの第1打でボールを乗せる台のティーの3点セットです。
クラブは打球が飛び上がらないようにするために、打球面に傾斜がついていず、同じ1本のクラブを使います。またボールはプラスチック製で、色は白、赤、青、黄、橙色などカラフルなものです。
ルールはシンプル、子供から年配者まで手軽にできる人気のあるスポーツです。
日時:  毎月第3土曜日  9:30~
  年2回の大会があります。(5月・11月)
 
場所:  川音川パークゴルフ場

種目別クラブ:カーレット同好会

 
  

カーレット同好会のご紹介

町健康福祉センターで行う月1回のカーレットを楽しむ集まりです。
カーレットは、氷上のカーリングをもとに作られた新しいスポーツで、年配者から小さい子までと世代を越えた人たちが参加できます。
カーレットの魅力は仲間同士の触れ合いと、特に狙ったショットができた時の楽しさ、会話も自然に弾みチームワークが習得できます。
ハンディキャップをつけることなく、対等に行える数少ない室内スポーツ競技として最近特に注目を集めています。
カーレットのルールは、長さ3m60cm、幅60cmの台の上に専用マットを載せ、赤対青、3~4人がひとつのチームになり、交互に重さ約280gのストーンを滑らします。相手より中心に近いストーンの数が点数になり、8エンドの合計点数で勝敗を決めます。
現在カーレット同好会は30名ほどの会員で、12月には1組3人で編成し、9チームで対抗戦を行いました。非常に盛り上がった内容で、とにかく面白いから時間がたつのが早いです。一度経験すれば誰でも楽しめる競技ですので、是非一緒に参加しませんか!

 

種目別クラブ:カラオケ同好会

カラオケ同好会のご紹介

カラオケ同好会は、主に(新)松田駅から歩いて5分ほどの場所にある「カラオケ俱楽部定五郎」さんまたは松田町生涯学習センター大ホールで毎月開催している楽しいカラオケの集まりです。
今では毎回ほぼ30人ほどの会員で、2時間のカラオケを楽しみます。
カラオケルームの広さも考慮して、平均すると1グループ5人ほどで構成しますが、毎月一人で5~6曲は十分に歌えます。もちろんカラオケの魅力は自分が楽しめることが一番ですので、愉快な雰囲気の中で、大きな声を出すことが私たちの健康におおいに役立っていることは間違いありません。
ただし、小グループに分けることで全員の歌を聴くチャンスがないことも事実です。そこで私たちの同好会では、年に一度、早めの忘年会も兼ねて貸し切りバスを利用し、食べて話して歌う場を設けてみました。大人数人になるので歌う曲数が限定されるという弱点はあるのですが、たまには自分の声に酔いしれるだけではなく、他人の歌を聴いてみるのも楽しいものです。
ぜひ一緒に歌を楽しみましょう! 新規会員の方の入会を大歓迎します。

 
 

目別クラブ:映画同好会

映画同好会のご紹介

シニアクラブ松田の活動理念の一つである仲間づくりと、認知症の予防に効果が期待できる映画を皆で見ませんか!
映画同好会は、社会福祉協議会2階の機能訓練室をホームグラウンドとして毎月のように映画鑑賞会を開催しています。
定例会は年10回、また特別企画事業として、映画の途中で軽食、お茶、おしゃべりタイムをとる長編映画を年1回上映し、さらに最新の映画を往復バスと食事付きで小田原コロナ劇場にて鑑賞する企画があります。
映画同好会の開催日時、上映映画名などの内容については、各自治会を通じ毎月月初めに「シニアクラブ松田クラブ活動」として翌月の予定をお知らせしていますので、定例会鑑賞ご希望の方は直接会場にお越しください。また特別企画については予約制として、1ヶ月前に別途ご案内の予定です。
 
 

過去の上映映画名(例)

特別映画企画
 1.「CATS」 (小田原コロナ劇場、往復バス、食事付き)
 2.「忠臣蔵」 (社協2階および3階利用、軽食、お茶付き)
 
定例映画例
 「ローマの休日」「慕情」「太陽がいっぱい」「南太平洋」
 「007は二度死ぬ」「続荒野の七人」「波止場」「誇り高き男」
 「カサブランカ」「鉄道員」「マルサの女」「超高速参勤交代」
 「青い山脈」「幸福の黄色いハンカチ」「あゝひめゆりの塔」
 「伊豆の踊子」「南国土佐を後にして」「銀座の恋の物語」
 「釣りバカ日誌」「ALWAYS三丁目の夕日」
 「綾小路きみまろライブ」「同エキサイトライブ4集」

 

種目別クラブ:コーラス同好会

コーラス同好会のご紹介

私たちコーラス同好会は、2019年4月に発足しました。部員は約30名、毎月1回、午後1時30分から約2時間、町の健康福祉センターで火曜日に実施しています。
活動内容は、「ゆめクラブ神奈川」発行の「こころの歌二百選」にある、季節にふさわしい曲や、唱歌・抒情歌を中心に唱っています  。
未だ発展途上の活動ですが、今年度からはインターネットによる選曲可能な曲も練習に採り入れられるようになり、幅広い練習ができるようになりました。
お腹の底から声を出し、健康の保持・増進だけでなく、仲間づくりにも大いに役立っています。
初心者の方々でも気軽に加わることができます。一度体験だけしてみようという方も大歓迎です。どうぞ仲間に入ってみてください。 
 

最近の主な練習曲目

    荒城の月  花  里の秋  早春賦   浜辺の歌

    波浮の港  水色のワルツ  あざみの歌  浜千鳥  かあさんの歌

    四季の歌  故郷   城ヶ島の雨  さくら貝の歌  赤とんぼ

    雪の降る町を  光あらたに(神奈川県民歌)

 

演奏会における曲目

令和元年(2019年) 松田町敬老会  1. 里の秋  2. 荒城の月  3. 故郷

令和2年(2020年) 松田町文化祭  1. 四季の歌 2. 荒城の月  3. 故郷 

令和5年(2023年) 松田町文化祭  1. 翼をください 2. あこがれの郵便馬車 3. 里の秋 4. 故郷

種目別クラブ:健康麻雀同好会

健康麻雀同好会のご紹介

飲まない、吸わない、賭けないをモットーに健康福祉センター3階で麻雀ゲームを楽しんでいます。
一部のルール(開始時の持ち点、順位点など)を除き、競技規定は「健康マージャン公式ルールブック」に準じていますが、月例会では時間の制約上、東南廻しの半荘戦2回戦で行うことを基本としています。
現在の参加者は、毎月平均で16名ほど、麻雀卓4卓を使用しています。
まだ麻雀同好会を開設して間もないこともあり、現状では参加者を次の3グループに分けてゲームを楽しんでもらっています。
上級者グループ: ルールを完全に理解しており、一定のスピードでゲームを進行することができる。
中級者グループ: ほぼルールを理解しており、やや時間はかかっても支障なくゲームが進行できる。
初級者グループ: まだルールを理解していないが、教えられながらゲームを楽しむことができる。
生まれて初めて牌(パイ)を触ったという人にも、丁寧にゲームのルールを説明するよう企画していきますので、是非参加してみてください。

 
 

種目別クラブ:ボッチャ同好会

ボッチャ同好会のご紹介

 
 令和5年度から同好会の一つとして仲間入りしました。
ボッチャはヨーロッパで生まれた、障碍者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目になっています。
ボッチャの競技は、赤チームが3人、青チームが3人の合計6人で行います。
赤、青のメンバーが1人で2球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかにジャックボールと呼ばれる白いボールに近づけるかを競います。
まだまだなじみの薄いスポーツですが、実際にやってみると誰にでもできる楽しいスポーツですので是非一度参加してみてください。
 

 

旅行・ハイキング

今までの旅行・ハイキングの記録とご紹介

近年はコロナウイルス感染予防のため年間の活動を見合わせることが多くなっていますが、シニアクラブ松田では原則として年2回の「健康いきいきハイキング」、初詣を含む年2回の「日帰りバス旅行」、足柄上ブロックと共同での1泊旅行を企画し実施しています。
参考のため近年の実施記録を列挙することにします。
2023年(令和5年) 8月  どうする家康 静岡大河ドラマ館と地震防災センター
2023年(令和5年) 3月  秩父・長瀞の桜巡りバス旅行
2022年(令和4年) 11月  遠州油山寺 小國神社 日帰り旅行
2022年(令和4年)  5月    箱根旧街道 恩賜箱根公園 ハイキング
2020年(令和2年)   1月  静岡県 梅蔭禅寺 日本平 駿河湾フェリー 初詣
2019年(令和元年) 11月  東京都昭和記念公園 ハイキング
2019年(令和元年)   8月  千葉県濃溝の滝 亀岩の洞窟 梨狩り 日帰り旅行
2019年(令和元年)   5月  東京都高尾山 ハイキング
2019年(平成31年)  3月  東京都皇居東御苑 豊洲市場 ハイキング
2019年(平成31年)  1月  静岡県駿河国総社 いちご狩り 初詣
2018年(平成30年)  9月  山北町つぶらの公園 ハイキング
2018年(平成30年)  8月  山梨県巨峰ぶどう狩り 水族館 日帰り旅行
2018年(平成30年)  3月  箱根ビジネスセンター 十国峠 ハイキング
2018年(平成30年)  1月  埼玉県武蔵国一宮永川神社 造幣局 初詣
2017年(平成29年)  9月  やどろき水源林 ハイキング
2017年(平成29年)  8月  山梨県昇仙峡 武田神社 日帰り旅行
2017年(平成29年)  5月  秦野市弘法山 ハイキング

 

地域別クラブ:城山ゆめクラブ

 
  

城山ゆめクラブのご紹介

城山(じょうやま)地域は、松田町の一番西側に在り山北町と接しています。
北側は松田山、山から南側に東名高速道路、国道246号線、JR御殿場線と酒匂川に向かう傾斜地となっています。
東側には自治会との境の沢を挟んで松田警察署があります。
この地域に令和3年現在、65才以上の高齢者210人を含み820人の人々が暮らしています。
城山ゆめクラブは高齢者を対象として1978年に結成された後、先人達の努力で常に50人以上の会員を有し現在に至っています。
会員の特色としては、101才の大先輩を筆頭に7組の夫婦会員、近隣希望者の会員等、多様なメンバーにより構成されています。
年1回の恒例行事である新年会と定期総会の時は、会場である集会所がいっぱいになります。
会員の月例行事としては、昼食、お茶菓子を用意しての情報交換、歓談、ときにはカラオケセット等で楽しむ「友愛サロン」を開いています。
屋外での行事としては、会員同好者によるパークゴルフを週2回のペースで約10年間続けており、現在も継続中です。仲間づくり、健康増進、親睦目的のためか、技術的にはなかなか進歩しませんが・・・。
これらの行事費用は受益者負担として、各自の参加料で賄っています。
福祉活動は、自治会と協力しながら年2回の美化奉仕活動、小学生の下校時見守り活動、随時高齢者に対する訪問活動を行っており、親睦行事として、お花見会、自治会運動会への参加と支援を行っています。
「シニアクラブ松田」が発足した2017年以降は、活動範囲を種目別クラブに広げ、松田町全域の皆さんとともに、仲間づくりと充実した老後を目指して、積極的な参加を促していきます。
城山ゆめクラブは更に前進します!

 

 地域別クラブ:いこいゆめクラブ

 
  

いこいゆめクラブのご紹介

会員数は30数名の小規模な団体ですが、私たちには心強い「仲町屋ふれあい会」との交流が深く、姉妹的な関係で協力しあっています。
私たちいこいゆめクラブでは、「会員の健康の推進」「友愛」「社会に貢献する」を3本の柱として年間の行事計画を立て、原則として毎月水曜日を定期的な活動日と定め地域の集会所を拠点に活動しています。
第1水曜日 友愛の日(サロン方式)
会員外の方も含め地域内の方で「ひきこもり」がちな方や、事情によりご家族と長時間接触することのできない方などをお誘いして、町の介護サポータの方々のご指導によって健康体操を行い、その後手芸や折り紙、ぬり絵、雑談などをして参加の皆様から好評をいただいています。
第2水曜日 軽スポーツの日(健康増進)
輪投げ、吹き矢、ダーツなどの用具で楽しんでいますが、最近では特にカーレットに熱が入り夢中になっています。
第3水曜日 ふれあい会の日
町の介護サポータの方たちのご指導による健康体操でリラックスした後、紙芝居、楽器演奏、腹話術、様々な体験談の聴講などその都度余興や出し物を変えて楽しんでいます。
その他
仲町屋自治会、ふれあい会、いこいゆめクラブの共催で毎年7月21日から8月末までの内20日間を、夏バテ防止対策として町の体育館前の広場で、朝のラジオ体操をしています。老若男女問わず多くの参加者が、朝の川音川より吹き込む涼しい風を満喫しています。
 

いこいゆめクラブ会員からの声

「世代を越えて」
一昨年の秋、町のシニアクラブ主催のバス旅行があり、初めて参加したのをきっかけに、正式に自治会のシニアクラブに入会することにした。主人は老人会と言うが、私も老人会と言う名称だったら入会をちゅうちょしたかもしれない。
このシニアクラブは、仲間づくり、健康づくり生き甲斐づくり、そして地域づくりを理念としている。メンバーは70才前の人から80才台で、皆さん元気に活動している。
第一水曜日は体操、第二水曜日はカーレット(卓上のカーリング)、第三水曜日は役員の人達が毎回、企画を考えてくださる。紙芝居を聞いたり、会員から戦時中の話をしてもらったりといろいろ。私はカーレットが気に入っている。
 
(以上は富士フィルム生協サークル活動グループ「あおぞらカフェ」に投稿された文から一部を抜粋して掲載させていただきました。)
 
 

 

 地域別クラブ:湯の沢若葉会

    
    

湯の沢若葉会のご紹介

心身ともに健康で、豊かな生活が送れるように相励ましあい、明るい住み良い清潔な街づくりに寄与することを目的に、「湯の沢若葉会」は平成10年に発足しました。
そして、見守りなど福祉活動の一助として「湯の沢友愛チーム」が平成12年に発足、メンバー6人で活動を続けています。
主な活動は、敬老の日の前後ごろ「お茶飲み会」を開催、もちろんお酒やカラオケなどで懇親会。
そして、11月ごろに自治会と共催「秋のウォーキング」があります。
八沢の林道、往復3.6km 程のウオーキング後、児童センターで懇親会、我々は焼き芋を担当。
単独事業で行っていたハイキングは、「シニアクラブ松田」本部事業のバスハイクを利用することになって、役員の負担は軽減されました。
本部事業のパークゴルフ、カーレットなどの軽スポーツやコーラス、カラオケ、映画鑑賞、麻雀、他にボランティア活動等々、皆と体を動かすことが健康の維持や見守りになると思います。
遊びの中に、楽しいこと、学ぶこと、そして何か得ること、感じることがあると思います。遊びに来てください。